LV拡張とext3オンラインリサイズ

初めてLVの容量を増やしました。調べてみるとext3はオンラインリサイズが可能とのこと。でも頻りに言われるext2onlineというコマンドが無い、パッケージを探しても見当たりません。おかしいなと思っているとresize2fsでオンラインリサイズ出来るらしいです。

$ sudo lvextend -tvL +10G /dev/mapper/VG-home # 実行内容だけ確認
...
$ sudo lvextend -L +10G /dev/mapper/VG-home
$ sudo resize2fs /dev/mapper/VG-home
resize2fs 1.41.11 (14-Mar-2010)
Filesystem at /dev/mapper/VG-home is mounted on /home; on-line resizing required
old desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 2
Performing an on-line resize of /dev/mapper/VG-home to 5242880 (4k) blocks.
The filesystem on /dev/mapper/VG-home is now 5242880 blocks long.

$ df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% マウント位置
...
/dev/mapper/VG-home    20G  3.0G   16G  17% /home
...

あんまり細目に拡張するとLVが断片的に配置されそうな気がします。何度も弄った後で再配置するとかできるんですかね。

余談ですが、最近のHDDは容量が非常にでかくてうちの鯖でも1TB積んでいます。そんなに一気に使う事もないのでLVMを使っていますが、それらしい活用はしていません。スナップショットとか使えるらしいけどまだ使ったことがないです。というか有効な活用が思いつきません。ユーザランドのバックアップならvfs下で取った方が都合がいいと思います。システムのスナップなら/homeとか以外全体の同期を取りたいんですが、生憎/etc,/bin,/sbinらへんはroot partitionとしてLVMの外にあります。だからといって今更物理パーティションの構成変えてinitrdを作るのもまた手間です。そもそもGentoo使うなって話になるかもしれませんが、portageの魔力に一度絡め取られると他のディストリビューションは非常に使い難く感じてしまうのです。