コマンドでメールを使えるようにする設定。調べてみるとmailやsendmailなどのコマンドの使い方は色々出てくるが、SMTPの設定が中々出なかったので覚書。因みにSMTPを設定しなくてもUNIX系標準のメール機能は有効で、インターネット経由のEメール配送チェインに流すためにこの設定を行う。
Debian(squeeze)のMTAはデフォルトでexim4で、TUIから設定できる。
詳しくは参考サイト http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?Debian/Exim4
$ sudo dpkg-reconfigure exim4-config
使い方
次のコマンドにメールを送信できる。標準入力が本文。
$ mail -s '件名' example@example.com
補足
実質的にはローカルにメールサーバを建てるのと同じで、MTAは何でもいい。
- Postfix: 柔軟で簡単で近代的な感じで情報も多い。
- exim: よく知らない。単一バイナリらしい。
- qmail: セキュアで単純で高速。機能拡張は面倒。
- sendmail: 超有名な古いMTAで設定がやたら柔軟で難解。
- 他は全く知らない