検証環境:debian-squeeze(amd64), nautilus-dropbox_0.6.8_amd64.deb
予想対象:linux, nautilus-dropbox
公式dropboxクライアントのLinux版(GUIのみ)はUbuntu,Fedora,Archive版を配布してる。今使ってるDebianはGNOME仕様なのでUbuntu版をそのまま使えそうな気がする。ビルドするのも若干面倒なのでとりあえず試してみる。
$ sudo dpkg -i nautilus-dropbox_0.6.8_amd64.deb ... dpkg: dependency problems prevent configuration of nautilus-dropbox: nautilus-dropbox depends on libnautilus-extension1 (>= 1:2.22.2); however: Version of libnautilus-extension1 on system is 2.30.1-2squeeze1. ...
libnautilus-extension1のバージョンが2.30.1-2squeeze1で1:2.22.2以上じゃないと言われるが、どう見ても2.30.1>=2.22.2で大丈夫そうに見える。頭の1:が悪さしてる気がするので消してみる。
# dropboxというディレクトリに展開して再アーカイブする $ dpkg -x nautilus-dropbox_0.6.8_amd64.deb dropbox $ dpkg -e nautilus-dropbox_0.6.8_amd64.deb dropbox/DEBIAN $ nano dropbox/DEBIAN/control # お好きなエディタで # 次のように修正(libnautilus-extension1の"1:"を消す) Depends: libatk1.0-0 (>= 1.20.0), libc6 (>= 2.4), libcairo2 (>= 1.6.0), libglib2.0-0 (>= 2.16.0), libgtk2.0-0 (>= 2.12.0), libnautilus-extension1 (>= 2.22.2), libpango1.0-0 (>= 1.20.1), python (>= 2.5), python-gtk2 (>= 2.12) $ dpkg -b dropbox # dropbox.debが作成される $ sudo dpkg -i dropbox.deb
入った。
squeeze-backports の non-free に入ってました。
http://packages.debian.org/squeeze-backports/nautilus-dropbox
使い方は Instructions を読んで sources.list に non-free を加えると使えます。
http://backports-master.debian.org/Instructions/
deb http://backports.debian.org/debian-backports squeeze-backports main non-free